クシャミをして鼻水を飛ばす<歯周病>(トイプードル 10才)歯科症例181-①

 

 

*2日前から朝の寝起きにクシャミをして鼻水を飛ばしている。

 

この症例のわんちゃんは7年前に、当院で歯科処置を実施しており、

ご自宅での歯みがきを頑張ってもらっていました。

ですが、徐々に歯垢・歯石が蓄積し、

右上顎第3切歯のぐらつきが確認されましたので、

再度歯科処置を行うことをおすすめしました。

 

後日術前検査を行い、歯科処置を実施しました。

 

 

 

 

歯神経ブロック(局所麻酔)

 

 

スケーリング

 

 

歯周プローブ検査

歯周ポケットの深さを計測します。

ぐらつきのあった右上顎際3切歯は口蓋根(内側)は9mmと非常に深くなっていました。

 

 

右下顎第4前臼歯に根分岐部病変(歯周病が進み歯槽骨が溶けてしまい歯根部が露出している状態)が見られました。

外側から内側に向かって、プローブが貫通しています。

 

 

歯科レントゲン

上顎切歯のレントゲンです。

ぐらつきのあった右上顎第3切歯の歯槽骨が吸収し、黒く抜けているのが確認できます。

(黄色斜線部分の歯槽骨が溶けてなくなってしまっています。)

 

 

左下顎臼歯部分です。

第4前臼歯(左側)の歯根が変形しており、その周りの歯槽骨も溶けているのが分かります。

 

検査の結果、上記2本と、右下顎第2切歯の合計3本の抜歯を決定しました。

 

 

歯科症例181-②へ

 

2025年10月22日